(株)テント屋は福岡市中央区港町で1966年に創業した松野テントが2011年に日伸産業(株)グループに参加しました。
松野テント時代は漁業や自動車向けのシートの製造が主体でしたが、
日伸産業(株)のお客様の業種が増えて行く中 現在ではシートのみならず多様な製品を作る企業に成長しました。
株式会社 テント屋は、港町でシート縫製をしていたテント・アイを2011年に日伸産業(株)のグループ会社に迎え入れました。
テント・アイ時代は漁業向けのシート製造が主体でしたが、今では多業種のお客様が使用されるシートだけではなく、ネット製品の加工まで行っています。
2022年8月には新社屋が完成し、日伸産業(株)とともにより一層皆さまに必要とされる企業となるよう邁進してまいります。
業務内容
農業・水産業・建設業・電力等多岐に渡る分野へ、
ネットの加工品・テント倉庫のリニューアル工事・遮熱シート施工・園庭シェード施工、
農業用収穫ネット・土木シート・電力向け飛散防止ネット
水産業・農業・畜産・レジャー・海洋土木・食品工場・機械製造工場・造船所と多岐にわたる産業の屋内外で使用されるシート、テント、ネット製品の加工・取り付け・交換迄させて頂いております。
自宅、店舗と取付けが出来、店舗では広告効果も見込まれます。
※取付出来るかは事前確認が必要となります。
建築費用の軽減にもつながり、また移動も可能となるテント式倉庫になります。
近年クリーンルームとして使われる工場が増えています。
近年クリーンルームとして使われる工場が増えています。
近年クリーンルームとして使われる工場が増えています。
近年クリーンルームとして使われる工場が増えています。
塗料の飛沫が飛散しない様に遮断出来るネットになります。
農業機械への取り付け部品として従来のロープタイプから耐久性の良いベルトタイプの製品を作っています。
従来ロープで作っていた製品を耐久性の良いベルトタイプの製品を作っています。
2300㎡の物流倉庫の2階部分に施工をさせて頂きました。施工前写真
2300㎡の物流倉庫の2階部分に施工をさせて頂きました。テーブルリフト施工写真
2300㎡の物流倉庫の2階部分に施工をさせて頂きました。完工写真
1,100㎡の物流倉庫の2階部分に施工をさせて頂きました。
1,100㎡の物流倉庫の2階部分に施工をさせて頂きました。
1,100㎡の物流倉庫の2階部分に施工をさせて頂きました。
夏場の気温上昇による熱中症対策の1つとして、遮熱シートの施工をしております。天井までの高さによりますが、施工前、施工後では3℃から10℃室温が変わってきます。
作業場の熱中症対策の一環としてアルミの遮熱シートの施工を行っています。
園児たちが園庭で遊ぶ際の熱中症対策になります。柱施工写真
園児たちが園庭で遊ぶ際の熱中症対策になります。柱施工写真
園児たちが園庭で遊ぶ際の熱中症対策になります。柱完成写真
園児たちが園庭で遊ぶ際の熱中症対策になります。完成写真
園児たちが園庭で遊ぶ際の熱中症対策になります。施工前写真
港湾での浚渫作業時に使用されているシートになります。
遊園地内の休憩スペースのシート作成から交換、取付けまで行っています。
遊園地内の休憩スペースのシート作成から交換、取付けまで行っています。
ロープ製遊具の作成、交換、取付けまで行っています。